熱中症の症状と予防、応急処置は・・

こんにちは!家計屋本舗です。

総務省消防庁のまとめによると、愛媛県内の7月の熱中症による救急搬送者は、少なくとも643人に上ることがわかったそうです。全国でいうと、13,721人ということです。

熱中症を予防するには、涼しい服装、日陰、日傘、帽子の利用、水分や塩分の補充が効果的といわれています。
無理をせず、室内であっても体調が悪い時は特に注意をされてくださいね。

まだまだ暑い日が続きそうですが、みなさまどうか体調に気を付けてお過ごしくださいね!

熱中症の応急処置

「環境省「熱中症環境保健マニュアル2018」より引用」

関連記事

地震で家が壊れたらどうなる?災害リスクに備えるなら「地震保険」が必要です

地震で家が壊れたらどうなる?災害リスクに備えるなら「地震保険」が必要です

マネーセミナー in松山 7月開催のご案内

マネーセミナー in松山 7月開催のご案内

まずは基礎から!おとなのマネーセミナー

まずは基礎から!おとなのマネーセミナー

あなたの電気代を見直しませんか? 

あなたの電気代を見直しませんか? 

お金の不安がある人のためのお話①②③

お金の不安がある人のためのお話①②③

共働き夫婦だと遺族年金をもらえない場合も!老後困らないために今やるべきこと

共働き夫婦だと遺族年金をもらえない場合も!老後困らないために今やるべきこと

老後は「2000万円」で本当に足りる?

老後は「2000万円」で本当に足りる?

FP直伝!無料マネーセミナーの注意点

FP直伝!無料マネーセミナーの注意点

「マネーセミナー in新居浜」 開催のお知らせ|2016年11月27日

「マネーセミナー in新居浜」 開催のお知らせ|2016年11月27日

コメントを残す

Google口コミ

Google口コミ