
家計屋本舗のiDeCo(イデコ)セミナーが選ばれる理由

満足度95%の人気セミナー
大変多くの方から高評価を受けており、セミナー受講後のアンケートでは満足度95%以上を獲得し続けています。

場所を選ばないオンライン受講
会場で参加する方法だけでなく、Zoomを使ってオンラインで受講することも可能です。ご自宅でスマホを使ってご参加いただけます。
セミナーは親子で学べる-1024x1024.png)
親子でもお金が学べる場所
キッズマネースクールで小学生向けにお金の教育を行った実績があるため、お子様にも分かりやすいお金の話に定評があります。
を実践している講師-1024x1024.png)
iDeCoを実践している講師
家計屋本舗のスタッフは全員がiDeCoを実践しています。運用歴も長く、利益も出ているため、運用面の教育を分かりやすくお伝えしています。
iDeCo(イデコ)は長生きリスクに備える手段になります

いま、多くの方が老後の生活費に不安を抱えています。
日本人の寿命は伸び続ける一方で、超低金利の影響でお金は増えにくい状況が続いています。
寿命より先にお金がなくなるリスクは長生きリスクと呼ばれています。
長生きリスクに備えるために日本は2001年にiDeCoを作りました。
確定拠出年金(iDeCo)を上手に活用することで老後の資産形成ができると期待できます。
しかし、日本人は運用経験が少ないため、よく分からないからと避けている方が多くいます。
また、親自身がお金のことを知らないため、正しい金融教育がなされていないのも現代の課題です。
そこで、全員がファイナンシャルプランナーの資格を持つ家計屋本舗が正しい金融教育を広めることにしました!
愛媛でiDeCo(イデコ)を学ぼう!iDeCoセミナーの内容
が必要になっている背景-1024x1024.png)
老後の備えが必要な理由
老後の備えが必要になっている理由を初心者向けに分かりやすく解説しています。時代変化をおさらいし、iDeCoの必要性を学びます。
の制度概要-1024x1024.png)
iDeCoの制度を理解
iDeCoの制度概要からメリット・デメリットを一つひとつ理解します。iDeCoを知ったうえでどのように活用すべきか学びます。
の商品説明-1024x1024.png)
運用商品の特徴を整理
iDeCoの運用商品の特徴を理解します。特に投資信託や株式、債券の特徴を重点的に学びます。
を実践している講師-1-600x600.png)
過去の運用成績を理解
運用商品の特徴を理解したうえで、過去の運用成績から商品の特徴を学びます。さらに商品を組み合わせた時の効果もシミュレーションで学びます。
講師は年間50回ものマネーセミナーで講師を勤めた女性ファイナンシャルプランナーが登壇します。
キッズマネースクールで小学生向けにお金の話を教育した実績もあり、わかりやすいお金の話に定評があります。
いつも大変人気で席がすぐに埋まってしまうので、早めに申し込むことをおすすめします。
オンラインでも参加可能ですので、お気軽にご参加ください。
★★★セミナー内容★★★
●内容
確定拠出年金iDeCoができた背景、制度の概要、メリットとデメリット、運用方法まで初心者向けにわかりやすく解説します。
●料金
無料
●場所
家計屋本舗(パルティ・フジ衣山、アマンダコーヒーの隣)
●参加方法
ライブ(会場)とオンライン(Zoom)からお選びください。
●日時
10月6日(水)15~16時
10月13日(水)15~16時
10月17日(日)11~12時
10月20日(水)15~16時
10月24日(日)11~12時
10月27日(水)15~16時
10月31日(日)11~12時
定期的に開催していますので、ご都合の良いときにご参加ください。
●お申込み方法
お電話、メール、もしくは下記のサイトフォームよりご連絡ください。
愛媛のiDeCo(イデコ)セミナーの様子が気になる方へ

セミナー会場の様子やお客様の声をもっと見てみたい方は以下からご覧ください。
また確定拠出年金iDeCoのセミナー内容の一部をブログ記事で紹介しています。
確定拠出年金iDeCoのメリット・デメリットはもちろん、運用方法に重点を置いたセミナーを行っています。
講師は実際に資産運用を行っていますので、なんでもご質問いただけます。
★ブログ記事でもう少し学びたい方はこちらからどうぞ★